『お金がなくて遊べない。。。』
こんな悩みを持っている人は多いようです。
彼氏・彼女とのデートもそうですが、何よりも友人との付き合いにお金がないという理由で参加できないというのは一番つらいことですよね。
今回は、このような悩みを持っている人に対して、どのような解決策があるのかを簡潔に提案していきたいと思います。
目次
そもそもお金がないと遊べないのか?問題
ちょっと哲学的になりますが(笑)、そもそもお金がないと遊べないんでしょうか?
遊びってお金がないと出来ないことなんでしょうか?
もちろん、お金があった方が遊びの幅は広がると思いますし、色んな体験ができると思います。
しかし、だからといってお金がない=遊べないというのは違うはずです。
お金に余裕がある人というのは一握り
自分がやりたいことや欲望を叶えるのに十分なお金を回すだけの余裕がある人って、日本にどれくらいいるでしょう?
こんな統計は取られていないので、正確にはわかりません。でも、日本人口全体から見たら一握りの層だと思うんですね。
一流企業に務めていたとしても、家族を持っていれば生活費にそれなりのお金がかかってきます。
そうなると、表面的な収入は多くても自分の趣味や遊びに使えるお金なんてごく一部だということがわかるはずです。
ここで大切なのは、そもそもお金に余裕があって自分のやりたいことをすべてやっている人なんて極一部なんだという事実です。
皆できる範囲のなかで精一杯楽しんでいる
当たり前過ぎて意外と気付きませんが、誰でも自分のできる範囲の遊びで精一杯楽しんでいます。
予算以上の遊びなんて出来ないので、当然ですよね。
でも、お金がないという状況に自分自身が陥ると、どうしても周りを羨ましく思ってしまいます。
確かに自分よりもいい暮らしや優雅な生活をしている人はいるでしょう。
しかし、その人達だって、その人達なりに我慢をしているということを忘れてはいけません。
大切なのは、自分のできる範囲で精一杯楽しめるように頭を使うことなんですね。
遊ぶことよりも、稼ぐことを考える
これも当たり前なんですが、お金がないなら稼げばいい話です。
今何かしらの仕事をしていて、その収入だけでは遊ぶお金が足りないというのであれば、それ以上に稼ぐためにプラスαで働くしかありません。
最近はクラウドソーシングなど、ネット環境さえあればどこでも副業ができるようなサービスも発達して来ているので、本業のスキマ時間を利用して月プラス数万円程度を稼ぐのは難しい話では無くなってきています。
もしくは、ネットオークションやフリマアプリなどを使った不用品販売もいいですね。王道ですが、意外とお金になります。
極力働かない生活をして遊ばないか?それとも頑張って思いっきり遊ぶか?
本業の他に何かしらの仕事をすればお金ができるのはわかっているけど、これ以上仕事をしたくない。めんどくさいことをしたくない。という人もいるでしょう。
もしこう思うのであれば、それはもう遊ぶことを我慢するしかありません。
よく自己啓発書なんかにも書かれていますが、本当に仕事をしなくてもお金がたくさんあって、毎日遊び続けられるとしたら、そこに人間は幸せを感じなくなると言われています。
実際、大富豪の子供として生まれた人のなかには、生きている意味や幸せについて思い悩み、自殺に追い込まれてしまう人もいるくらいです。
辛く、めんどくさい仕事を頑張ってしていくなかで、遊びというものがあるから楽しいし幸せを感じるわけですね。
大切な付き合いや友人(恋人)関係を保つためならお金を借りるのもアリ
前述したとおり、基本的には働いてお金を稼ぎ、余剰資金で遊ぶのが基本です。
しかし、どうしても外せない大切な人付き合いや、恋人との外せないデートなどの場合にはお金を借りることも考えていいでしょう。
人との関係というものは、一度壊れると修復するのが難しく、取り返しのつかないことになる可能性もあります。
それが人生を共にする恋人や、会社の上司、ビジネス関係にある人との付き合いならなおさらです。
私利私欲のためであっても、人生が好転するならOK
日本人の感覚としては、『我慢すること』が美徳とされていますが、なんでもかんでも我慢すればいいというものでもありません。
冒頭に書いたように、工夫することで遊びを予算内に収められるならその方がいいに決まっています。
しかし、たとえ自分の欲を満たすための遊びであったとしても、それをすることによって自分の人生にとってプラスになるのであれば、そのために一時的な借り入れをするのは全然ありだと思います。
歳をとりすぎてから遊びたい!と思っても、そんな体力など残っていない可能性も。
ここで書いたことを総合的に判断して、今の自分にとって最善の選択をしてください。